9月になりまして、嫌いな夏も終わりかけております(笑)インドアな私には、暑い季節は酷でございます。ふ〜まだ暑い。。。さて気をとりなおして、今回の名機はこちら!
パチスロ 獣王 (サミー) 2000年

確率表 | BIG確率 | REG確率 | AT | 機械割 |
設定1 | 1/439 | 1/819 | 1/657 | 94.5% |
設定2 | 1/439 | 1/809 | 1/483 | 98.6% |
設定3 | 1/439 | 1/799 | 1/382 | 102.5% |
設定4 | 1/439 | 1/789 | 1/317 | 106.5% |
設定5 | 1/439 | 1/780 | 1/270 | 110.5% |
設定6 | 1/348 | 1/720 | 1/146 | 119.9% |
4号機世代としては、この台を外す事は出来ませんね。
現在も続く獣王シリーズの第一弾です。サミーの大ブレイクのきっかけの台ですね。
導入当初はそんな人気って訳でもなかったような気がしますが、徐々に人気に火が付き、設置台数も凄まじいものとなっていきました。
現在のサミーの台でもプレミア演出として獣王のキャラなど登場する事も多いのでサミーもこの台には特別な思いがあるのではないでしょうか。
演出、システム、音、全てが良く出来ていて、サバチャンの音楽なんて15年以上経ってもまだはっきりと覚えているって凄いですよね。
実際にはあんま聞けた記憶はないんですが。。。。
本当に設定入ってたんでしょうか(笑)
全く勝った記憶がないんですけど。。。。
まぁこの台のスペック考えたらオール1ですわな。。。
ただ良く打ったのは覚えてます。
パチスロ雑誌を見て新たな打ち方や、システム、熱いポイントが分かると、打ってみたくなるもんです。
バックライトの点滅による高確判定なんかも、みんなやってましたしね(笑)
中押しや逆押しが通常時の打ち方って今では珍しいですが、熱いポイントがはっきりして、非常に面白かったです。
個人的には逆押しゾウ狙いが好きでした。
最後までドキドキ出来て後々レギュラーだったってショックも無いし、ビタ押しで15枚プラスビッグみたいなお得な打ち方も発見されたりしましたね。
ただこの台や初代北斗の影響か、その後、順押しじゃなきゃいけない台とか出てきて何度もエラー出しちゃいました(汗)
個人的にパチスロの好きな演出として、音が止まる演出めっちゃ好きなんですよ。
サバチャン中のボーナス成立とか、アステカのCT中のボーナス成立とか。
騒がしい演出が最近多いですが、地味に音が消えるとかもっと増やして欲しいです。
当時は、今のパチスロ業界なんてわからない訳で、どんどんこんな台が登場してくるもんだと思っってましたからね。。でも、もう獣王のような台がホールに現れる事はない訳で、それならもっとあの頃打っとくんだったなぁ〜なんて思っちゃいますよね。
