ども!今年待望の続編も発売され(出来はともかく(笑))私が思う名機のご紹介です!
パチスロ アステカ (エレコ) 1999年
確率表 | BIG確率 | CT確率 | 機械割(フル攻略) |
設定1 | 1/315 | 1/2 | 101.99% |
設定2 | 1/273 | 1/2 | 109.84% |
設定3 | 1/244 | 1/2 | 116.63% |
設定4 | 1/221 | 1/2 | 123.34% |
設定5 | 1/201 | 1/2 | 129.99% |
設定6 | 1/180 | 1/2 | 139.37% |
化物スペック(笑)
CT機の中でも人気、設置台数共に大ヒットを飛ばしたエレコの看板タイトルです。
名機としてご紹介するので、もちろん初代アステカです(笑)
システム・打ち方
REGは無くBIGボーナスとCTでコインを増やしていく台です。
通常時は特に好きなとこ狙ってればいいんじゃないかな(笑)
とにかく綺麗なリーチ目を堪能して下さい。リーチ目をいち早く察知しないと、キャンセル出来ないアステカルーレットの餌食になります(笑)
この台の打ち方で大事なのはCTですね。このCTを完璧にこなすと設定2でも普通に勝てます。。。
ボーナスの2分の1で突入するCTは純増201枚か150ゲーム消化するまで継続する為、規定ギリラインで3枚役のサボテンを毎ゲーム取りながら150ゲーム完走出来る目押しの達人が打つと機械割がとんでもない事になる化物台となるわけです。
ボーナスとCTが生み出す爆発力に多くのスロッターを虜にした名機ですね。
アステカの思い出
もちろん設定6なんて打ててません(涙)ちなみにワードオブライツは6打ってます(自慢)
音、リール、リーチ目、システム全て完璧な台でした。(ルーレットは除いて(笑))
もうCT中の音楽止まる瞬間を味わいたくて打ってたくらいCTが好きです。
しかし当時のユニバーサルは名機のオンパレードっす。
なんでこうも面白いシステムや2コマ図柄など色んな仕掛けを思いつくのか感服しますわ。。
当時は設定はなかなか入る事はなかったですが、スペックの甘さから、そこまで負けないんですよね。とにかく楽しめる。そんな台でした。
つい先日、懐かしの台と触れ合いたくて友達と懐かしのパチスロが打てるゲーセン行っちゃいましたよ(笑)やはり楽しいですね。アステカも打ちましたし、出てもなんもならんけど楽しいひと時でした。
最後に、アステカ〜太陽の紋章について〜
なぜ、アステカの名使ったのでしょうか・・・
逆効果だと思わなかったのでしょうか・・・
初代のファンは飛びつくでしょう。初代を打った事ない人も初代の人気は知ってるでしょうから、打ちたくなるでしょう。
しかしあのスペック。あの演出。どんな台でも多くの方が一生懸命作った台ですから、私は楽しんで打ちたいと思っているんです。
好きなアステカの後継機が、あれだけ酷評されちゃうのは只々残念でなりません。。。